生きていくうえで、どうしても嫌いな人との付き合い方を考えなくてはいけないときが出てきます。
職場や学校など、嫌いな人を避けたくても避けれない場面は多々あることでしょう。その時に、嫌いな人との付き合い方のコツを知っている人と知らない人では、その後の人間関係に大きく差が出てしまいます。
嫌いな人への対応をしっかりしていれば、防げるトラブルもあるのです。
今回の記事では、嫌いな人への付き合い方をお伝えしてしていきます。
更新日2020.11.15
嫌いな人との付き合い方を考えるー職場編ー
職場というのは、嫌な人がいたとしても関係なく、毎日のように行かなくてはなりません。
そんな悩めるあなたに、職場での嫌いな人への対応をお伝えします。
何かと鼻につく言葉を言ってくる職場の上司
周りと同じレベルの仕事をしているのに、あなたにだけ理不尽なことを言ってきたり、嫌味ばっかり言う上司がいます。
そうなってくると、職場に行くだけでストレスが溜まりますし、仕事をしたという達成感もいまいち湧きません。
そんな状態がずっと続いたら、胃が痛くなりますよね。
そんな嫌な上司がいる時の対処法をお伝えします。
同僚に嫌いな上司について相談してみる
嫌いな上司のことをまず、同僚に相談してみましょう。同僚だと相談しやすいですよね。電話、LINEなんでもいいので時間を作ってもらいましょう。
同僚も上司のことを「嫌い」と言ってくれたら、もやもやした気持ちが一気に晴れると思います。
嫌いな上司というのは客観的に欠点があり、あなただけが嫌な気持ちになることはまずないと言ってよいです。つまりあなたが嫌いなら、他の人も嫌いであることが殆どなのです。
鼻につく言葉を言ってくる上司に対して我慢できなくなったら、同僚に相談してみるのも一つの方法です。
きっと前向きな思考になれると思いますよ。
●より役職が上の上司に相談する
職場内だと、上司に対して強く言えない場合が多いと思います。そんな時はまず、より上の役職の人に相談してみましょう。
上の役職というのは、職場をまとめるのも仕事の一つになります。
部下の人間関係の乱れは、業績にも影響しかねません。
それを防ぐために、最善の対策を考えてくれるはずです。
●理不尽なことを言われたとき、反応を薄くする
職場の上司にあまりに理不尽なことを言われた時でも、笑顔でニコニコ対応をしているという人は多いのではないでしょうか。
それは逆効果の可能性があります。
理不尽なことをいう人は、言った時の相手の反応を楽しんでいる可能性が高いです。要するにただ「いじりやすい人をいじって楽しんでいる」という感覚で話していることも多いのです。
理不尽なことを職場で言われた時、大声で怒るわけにもいきません。
そんな時は、反応を薄くしてみましょう。「あっそ、だから?」みたいな感じでいいです。相手に「面白くない奴」と認識させた方がいいです。
「面白くない」と思った人をいじることは、まずしません。
あまりに職場の上司の態度がひどい時はこの対応をぜひ使ってみてください。
嫌味なことをいう職場の上司が、何も言わなくなる日が来るはずです。
他の人と明らかに態度が違う上司
他の人と比べて、「そんなんだから、お前はダメなんだ」と、明らかに違う態度で接してくる上司がいます。
「あなたを成長させるためなんじゃない?」と相談した相手に言われることもあるでしょう。
確かに、あなたに期待していてもっと、成長できると確信していれば、ついつい厳しい評価になってしまいがちです。
例えば、日ハムの大谷君と栗山監督の関係を思い出してください。
日ハムの大谷君がどんな活躍をしても栗山監督は「まだまだこんなもんじゃない」と厳しく言っています。
大谷君へ厳しい言葉を発するのは、愛の鞭、大谷君への期待感の表れからになっていると思います。
しかし、全ての上司が栗山監督みたいに考えて発言をしているとは限りません。
ただ何となく嫌いという理由だけで、他人との区別をしている人がいるのです。理不尽ではありますが、そういう人がいるということは頭に入れておいたほうが良いです。
あからさまな態度の上司が近くにいたら、ものすごく嫌な気持ちになりますよね。
そんな時、どう対処していけばいいのかお伝えしていきます。
●周りから信頼を集める
嫌いな上司でも周りの味方が多い人には、何も言えなくなります。仕事で優秀な成績を残し、後輩や同僚への信頼を高めていくとあなたを尊敬する人が増えてきます。
尊敬する先輩に、ひどいことを言っている上司がいたら「何なのあの人」と言われかねません。
あなたが周りから信頼を集めれば集めるほど、嫌いな上司がとる態度も変わります。
きっと嫌いな上司は、あなたに対して嫌がらせなど一つもできなるでしょう。
●嫌味を言われても、あなたとは合わないですよオーラを出す
嫌いな上司から、嫌な発言されても「あなたが言う嫌味に対しては聞く耳持たないよ」というオーラを出していきます。
分かりやすくてもいいので一貫して、「嫌味にはうんざりです」という態度をとり続けることで、上司は「言っても無駄だ」と思うようになります。
「あいさつ」をしないとか、無視をするという態度をとってしまうと、周りから非難されてしまうので、止めましょう。
嫌いな上司からの嫌味な言葉がなくなれば、きっと仕事や私生活が充実してくるはずです。
頼りなさすぎて嫌いな上司
一緒に営業に行っても「お前から先に入れ」とか、何を聞いても「分からない」と発言をしてくる上司がいます。
そんなこと言っている上司に、仕事を教わることも、相談する気も起きません。
やる気がある、努力もしている上司ならまだしも、全くやる気がなく、失敗ばかりしている上司だと、ストレスを感じてしまいます。
そんな上司に対して失望が生まれてくるのは、必然と言ってよいでしょう。
しかし、そんな上司でも対策を施すことで対処できます。
●上司に対して思っていることを言う
頼りない上司に対して、普段思っている不満をすべてぶつけてみましょう。どんなにやる気がない上司でも、言われた後はわずかでも気にするはずです。
頼りない上司の場合、あなただけでなく、周りの信用もないでしょう。例え不満を嫌いな上司にぶつけたとしても、「よく言った」と思わるだけです。
上司の気持ちが変わる可能性も考えると、思いをぶつけることのメリットの方が明らかに高いはずです。
頼りない上司の気持ちを変えて、職場を居心地の良いものにしていきましょう。
●頼りない上司から何も聞くことが無くなるくらい努力をする
やる気のない上司でも、頼らなくちゃいけない、聞かなきゃいけないことがあるという考えがあると、あなたをイライラさせる原因になります。
もういっそのこと、嫌いな上司には、仕事の面で全く聞く必要がない、頼る必要がないというところまで、自分を高めてしまいしょう。
仕事の成績は良くなるし、上司にイライラすることもなくなります。他の上司からの信頼も得られるし、異性からモテます。
あなたにとって、仕事で頑張ることに何もデメリットはありません。むしろ己を高めるビックチャンスだと言えるでしょう。
頼りない上司がいるから、自分は成長できたんだと思いましょう。すると嫌いだった上司に対して感謝の気持ちさえ出てきます。
●頼りないけど、やる気がある。そんな上司には、フォローをしていこう
同じ頼りないと言っても、やる気のある人とない人では大きく変わってきます。
やる気があるけど頼りない上司というのは、不器用なだけで、人一倍努力をしている可能性があります。
その努力がまだ実っていないだけかもしれません。
「努力は必ず実る」筆者が好きな言葉です。
やる気、努力を重ねる気持ちがある上司なら一度こちらから食事に誘ってみるのも良いでしょう。
一緒に話す時間を作ることで、上司が今、何を考えていることがわかるし、悩んでいることも理解できます。
意外と簡単なことで悩んでいるかもしれません。あなたの一言で、劇的に改善されることかもしれません。
不器用でも、努力はする上司なので、あなたのアドバイス一つで仕事の成績が一気に上がることもあります。
もし上司が頼れる存在に変わったのなら、仕事もスムーズになるし、今度は上司の方から積極的にフォローされることでしょう。
悩みも優先して聞いてくれますし、何かとあなたを助けてくれる存在になるはずです。
ぜひ、やる気のある上司には、積極的にフォローしてあげてください。きっと相乗効果で、お互い良い方向に向かうと思います。
嫌いな人との付き合い方を考えるー学校編ー
学校で嫌いな人がいる時の対応は意外と難しいです。
親や、先生に嫌いな子がいると話しても、大体が「仲良くしてね」と言い返されるからです。
そういわれるのが分かっているので、相談しない人や黙っている学生が多いのも事実です。
では学校で嫌いな人がいたらどうすればいいのか、お伝えしていきたいと思います。
嫌い、むかつくなどの感情を一度見つめ直す
今まで仲良かったのに、ふとしたことでその人のことを嫌いになっていませんか。
友達が嫌いだから、私も何となくそう思った。同じ部活であいつのせいで負けた。
これは、全部その嫌いになった友達が悪いわけではありません。あなたの感情と、その友達の行動に温度差があっただけです。
更に深読みをしていくと、相手ばかりが悪いことをしているとは限りません。あなた自身の考え方が悪い方向に向かっていることも考えられるんです。
今までは仲が良かったわけですから、嫌いな人を見つめ直す時間を作ってもいいはずです。
なぜ嫌いになったのか?を自分に問いただしてみましょう。
嫌いな人に、思っていること全てを言ってしまう。
いじってきたり、ちょっかいを出してくるから嫌いというパターンの人に当てはまります。
嫌いな人がいじってきたら「なんでそんなこと言うの?」「やめてよ」というのです。正直我慢ばかりしていると、ちょっかいがエスカレートしてくることが多いので気をつけましょう。
効果を上げる方法として、友達に協力してもらうのが一番良いでしょう。
一気に何人にも言われると、どんなに強気な人でも一瞬ひるみます。
よく聞くパターンですが、一度お互い言いたいことを言えば、考え方が変わり、逆に仲良くなる事もあります。
機会があれば、お互いの話し合いの場を作るのもいいと思います。
SNS等で知らない人に相談してみる
今は、ネットで知らない人と悩みを相談できる時代です。厳しい事や、いたずら感覚で投稿する人もいるので、注意は必要なのですが、真摯に悩みを聞いてくれる人が数多くいます。
※必ずネットで知り合った人に会ったりしないようにしましょう。最近は事件など危ないことも多いので気を付けないといけません。
自分の考え、なぜその人が嫌いなのか伝えることで、心もスッキリしますし、解決策が見えてきます。
親や友達、学校の先生に相談するのは非常に勇気のいることです。困った時、誰にも相談できないときはSNS、ネット等を利用してみましょう。
部活で嫌いな人がいる場合
部活というのは、より密な関係を築ける場所になります。一緒にいる時間も長いですし、休みの日も一緒に練習します。
休みの日ですら練習や、大会で顔を合わせるのですから嫌いな人が一人でもいればそれは苦痛の時間となりえますよね。
では、部活で嫌いな人がいた時にはどうすればいいのかをお伝えしていきます。
チームプレイの大切さを改めて考えてみよう
部活で嫌いな人がいる場合、どうしても無理だという人も一度考え直しましょう。
部活での目標はあくまで、「大会で勝つこと」だと思います。そこで嫌いな人と距離をとってしまっては、チームプレイに支障が出ます。
結果、大会でいい成績を残せなくなるかもしれません。
嫌いな人はいるけど、チームには必要だと思った場合、なぜその人のことを嫌いなのか考える時間を作ることをお勧めします。
嫌いでも、お互いを切磋琢磨しプレーの質を上げてくれる存在かもしれません。
筆者も部活で仲が悪い人がいました。しかしそれでは、チームプレイが出来なかったので、何度もキャプテンを交えて話合いをしたり、一緒に会う機会を作ったりして、少しずつ嫌いな人のことを理解しようと試みました。
結果、チームプレイも向上し、大会でいい成績を残せることが出来ました。仲が悪かったその人とも今は打ち解けています。
部活は、最高の友達を作れる場でもあります。
将来みんなで会ったときに、「俺お前のこと嫌いだったんだよ、今は好きだけどな」と笑いながら言えるようになるといいと思います。
きっと、嫌いな人から一生涯への友達へ変化してくるでしょう。
嫌いな人との付き合い方を考えるー姑編ー
姑が嫌い、馬が合わないと話すお嫁さんは非常に多い気がします。
姑というと、息子に甘く、嫁に厳しかったり、必要以上に嫌味を言うイメージがありますよね。
そんな嫌いな姑への対処法をお伝えしていきます。
姑の求める理想のお嫁像を知っておく
姑が「こういうお嫁さんがいいなぁ」と思っていること全てを、なるべく早く理解しましょう。
料理、子供への教育法、夫へどれくらい尽くせばいいか、礼儀作法など姑が嫁へ求めるレベルをあらかじめ把握するという事です。
その上で、できる限りのことをしていきましょう。
あくまで、できる限りのことをすればいいです。
子供への教育法など、譲れないものは姑へ「それはできません」とはっきり言う必要があると思います。
料理一つでも細かいところで文句を言われる時があります。姑が好きな味や料理など、旦那さんから事前に聞いておきましょう。
姑が嫁に求めるものをあらかじめ把握しておくことで、トラブルの原因を未然に防ぐことが出来ます。
姑との共通の趣味を探る
今ならではかもしれませんが、嫁姑が仲が良く、まるで姉妹みたいに買い物に行ったり、カラオケをしたりというパターンが増えてきているそうです。
姑の趣味が若々しいのが原因かもしれません。もしくは年齢が近いという場合もあるでしょう。
しかしこれらは嫁と、姑に共通の趣味があるからこそできることです。
あなたの趣味が料理なら、嫌いな姑が料理が好きかどうか調べましょう。映画が趣味なら映画、ドラマが趣味ならドラマという風に姑も好きな分野をどんどん見つけていくことです。
趣味関係の話を増やすことで、お互いの関係が良くなり、嫌いだった姑が好きになるきっかけになるかもしれません。
重要なのは「趣味のことを話している時、姑と心から楽しめているか」という事になります。
お互いの趣味のことを話しているのに、姑が話す論点がズレていて、話してもなぜか楽しくないという場合もあります。
そんな時は余計ストレスがたまるだけなので止めましょう。
自分が楽しめているかどうかを最優先にしてくださいという事です。
嫌いな姑と良い関係になれたら、それは本当に素晴らしいことだと思います。
基本夫には頼れない
姑の文句を夫に言ったとして、それが解決になったというパターンは非常に少ないです。
マザコンだからという意見もあります。しかし前提として夫というのは、母親の教えを聞いて育ってきた息子なのです。
姑の言ってることにあなたが違和感を覚えたことを相談しても、夫は嫁の言っていることが間違いで、姑の言っていることの方が正しく聞こえてしまうのです。
流石に母の言う事が100%というわけではないでしょうが、どうしても姑の言っていることを正当化してしまう節が見られます。
その場合は、夫を頼りにできません。逆効果になる可能性が高いでしょう。
では、誰に相談すればいいのかお伝えします。
●思い切って、息子、娘に相談する
これは、意外な方法かもしれません。
しかし、私事なので恐縮なのですが、子供の時「お母さんとおばあちゃん仲良くしてね」と言ったことがあります。
その後、ケンカが絶えなかった2人ですが、最低でも筆者がいる時は、ケンカなく過ごしていました。
姑は孫の言葉に弱いです。「ケンカが見たくない」と孫に言われれば、グゥの音も出なくなります。
子供のセリフなのですが、あなたが言わせたと思われたらアウトです。
例えば「お母さんをいじめないで」というセリフです。嫌いな姑からすれば「あなたが子供にいつも私の悪口を言っているんだわ」と思われかねません。
単純に「ケンカしないで」「ケンカは見たくない」と言ってもらった方が、姑は黙ってしまうと思います。
子供の力、影響力は偉大です。協力してくれるようなら、一度頼んでみましょう。しかし子供が嫌がるなら無理に頼むのはやめてください。子供のストレスになりますからね。
上記のような子供の発言というのは旦那よりは、効果があると思います。
●主婦友達に嫌いな姑について相談する
主婦のことは主婦が一番わかる。一番の理解者です。
ぜひママ友に相談してみましょう。「私は開き直ってる」「もう無視して、言いたいことを姑に言ってるわよ」など様々な対応を教えてくれます。
あなたにも簡単に実践できることをアドバイスしてくれるはずです。困ったら一人で悩まないで、仲の良いママ友に相談してみましょう。
姑に子供の援助を頼まなくていいようにする
姑に子供の援助を頼んでしまうと、どうしても姑の嫌味に対して、反論できません。
そうならないためにも、旦那と子供の将来についてしっかりとしたプランを立てる必要があります。
夫婦だけで、教育費、塾、生活費をまかなっていたら、姑の文句も少なくなってくるでしょう。
そのためにも、旦那と時間をかけて相談し合い、あなたが働く必要があるのであれば働いて、しっかり子供たちを育てていきましょう。
嫁姑問題の専用掲示板を利用してみる
多くの嫁姑問題があり、悩みを一人で抱えている方が多くいます。なかなか、他の人に相談できないという人が多いからです。
そんな時、「嫁姑問題の専用掲示板」があるので使ってみてはいかがでしょうか。スマホなどでも検索できます。(2019.03.30現在)
他の主婦の姑との問題をいろいろ見ることが出来ます。
メリットには以下のようなことがあります。
●自分の嫁姑問題は小さなことだと思える
掲示板を色々と見ていると、「かなり深刻なレベルの嫁姑問題」が書いていることがあります。
あなたの悩みと比べると、重すぎる悩みだったりします。悩みに対して引いてしまうこともあり、小さなことで悩んでいる自分が嫌になっちゃうかもしれません。
「私の悩みは、まだましな方なんだ」と思えるようになると、少しは気が晴れるでしょう。
●共感できる嫁姑問題を見つけることが可能
あなたの嫁姑問題と似たことで悩んでいる人を発見することが出来ます。その人と、掲示板でやり取りをすることで少しかもしれませんが、ストレスが解消されると思います。
悩んでいることも似ているものになってくるので、連絡を取り合うことですごく心が安心してくるはずです。
次第にお互いが理解者になり、愚痴を話せる仲になります。結果として、良き相談相手を見つけることが出来るのです。
開き直って、自由に発言してみる
どんなに、姑に対して尽くしても、発言や作法、子供への教育など姑の意見を尊重しても、姑の態度が変わらないときがあります。
そうなったら、悪いのはあなたではありません。頑固な姑が悪いです。
姑もあなたが何をしても、嫌いだと言いたいのです。
そんな時はもう、あなたも開き直って、姑へ言いたいことを言いましょう。
姑は驚くと思いますし、口調が強くなるかもしれません。
しかし、あなたが一貫して言いたいことを会うたびに言っていれば、姑も呆れて何も言わなくなってくると思います。
いちいち、細かく注意されるより何も言わないでいてもらう方が、ストレスは減ります。
解決策がない時の最終手段にはなりますが、意外とこの方法で姑と接している方は多いです。
あなたのストレスを少しでも減らしていきましょう。
【おまけ】嫌いな人を好きになる方法
時と場合によっては嫌いな人との付き合い方を模索するより、その人のことを好きになったほうが早いという事もあります。
嫌いな人を好きになる方法をお伝えしていきます。
嫌いな人との付き合いを無理やり増やす
嫌いな人は嫌いと決めつけてしまうと、人の中身を見ようとしなくなります。
人生で何回か、嫌いな人の中身を見なくてはいけない、嫌いな人と付き合わなくてはいけないという日が必ずやってきます。
普段から、嫌いな人は嫌いと決めつけている人は、柔軟性がないと非難されるかもしれません。
そうならないためにも、今から少しずつでも、嫌いな人を好きになる方法を実践していった方がいいでしょう。
無理やり、嫌いな人との付き合いを増やすのも一つの手です。
ご飯に誘ったり、グループで遊びに行くとき仲間に入れたりするのもいいでしょう。
嫌いな人といる時、相手の良い面をいっぱい探してください。きっと一つや二つは見つかることでしょう。
嫌いな人のいいところを見つけると、そのあとから、嫌いな人との付き合い方が変わってきます。
普通にご飯に誘えたり、出かけたり、付き合いが増えてきます。
嫌だなと思っても、最初は無理やり誘ってでも、色々な付き合いを増やしていくことで、2人の関係は良くなっていくと思います。
嫌いな人と共通の友達を作る
嫌いな人へ直接アプローチをしていくのが苦手という人もいるでしょう。
そんな時は、共通の友達を作る方法があります。
共通の友達が出来たら、嫌いな人と一緒に会える時間が増えますし、仲良くなるきっかけも多くなります。
元々が嫌いな人なわけですから、直接話せない場合は多いでしょう。
一人では目的が困難な時は、友達に頼る方法もいいと思います。
嫌いな人と本音でぶつかり合う
嫌いな人と、口論になり本音でぶつかり合う。そのあと、仲良くなり、親友になるというパターンはよく聞きます。
筆者も子供のころ、嫌いな人とケンカをし、その後仲直り、今でも親しくしている親友がいます。
嫌いな人とでも、お互いの言いたいこと、胸の内をすべてさらけ出せば、逆に仲良くなることもあります。
嫌いな人にぶつかり合ってもいいから、本音をぶつけてみましょう。
そうすることで嫌いな人も本音で話してくれます。お互いの言いたいことを言い合って、溜まっているものをすべて出しましょう。
もしかすると、嫌いな人だったのにいつの間にか【親友】になっているかもしれません。
まとめ
嫌いな人との付き合い方を上手くしていくことで、自分の人生にプラスの現象が起こったり、ストレスが減ったりします。頑なに嫌いな人への態度を変えないと決めつけていては、自分の成長、ステップアップは難しいでしょう。
今日から、嫌いな人への付き合い方を真剣に考え、自分の人生をより良いものにしてください。