中学受験ブログを見ていて私が思ったこと。それは、昔これを見ていたら、絶対楽しかったし、参考になっていただろうな!と思うことです。
ブログを読むことで筆者は勉強が嫌いだったのですが、好きになっていたかもしれないし、勉強自体が苦にならなかったかもしれません。
そこで今回の記事では、私から見て非常に面白い目線で勉強をしていたり、効率が良いと思われる勉強方法をしているブログをいくつか紹介していきたいと思います。
「中学受験2018 お父さんの泣き言」さん
こちらのブログの主さんは、息子さんの受験のために「気持ち」「マインド」の面から息子さんの受験に対する姿勢を正しているように見受けられます。
ブログ主さん自身が書籍から物事に対する姿勢を学んでおられます。
例えば「一年の計は元旦にあり」という言葉を持ってきて、一年の初めに「今年中にできればいいな」と考えている人を否定というか、もっと意識を高めるように促しています。
また「人は5年間でできることを少なく見積もりすぎる」という言葉を載せています。この言葉は多くの人が、少しずつやることをやっていれば必ず成果が出る、途中で諦めたり、投げ出したりするから成功を手に入れられないんだと受け止めることができます。
このブログ主さんのように、書籍から得た高いレベルのマインドを小学生の息子に教えるのは私は非常にいいことだと思っています。
大人になってやっとわかるような言葉なのに、それを子供の時から教えてあげる、意識させることによって子供の成長を大きく助けることに繋がってくるでしょう。
あなたも、こちらのブログから知識を得て自分の子供さんに教えてあげたり、また自分に当てはめて己の教訓にしたりするのもいいと思いますよ。
これからも、目が離せないブログとなります。
2021年中学受験?さん
2021年中学受験?さんのブログ主はお母さんです。
こちらのお母さんは、お子さんの受験のことを日々考えていらっしゃいます。
受験のためになると漢検を受けさせようとしたり、周りの中学校の偏差値を調べたり、とにかく子供のために一生懸命なお母さんです。
私の場合、私が学生の時母親が自分のためにそんな努力をしてくれてるとは考えたこともなかったですが、今考えると、あれやれこれやれとお母さんなりの下調べをしたうえで、言ってくれていたのだなと思えてきます。
当時はその気持ちに気づかずに、ただただうるさいと思っていた自分が少し恥ずかしくなりました。
このブログを見たら、お母さんの毎日の苦労が感じ取れて「子供の時に見ていたら、勉強に対する姿勢が変わっていただろうなー」と思えて仕方ありません。
ぜひぜひ、試験を控えている学生さんに見てほしいなと思うブログになっています。
理系パパの2019年中学受験奮戦記(5年)さん
こちらのブログでは、お父さんが息子さんのために、テストの内容や平均点、順位など細かいデータを算出して、何とか息子さんが「成績良くなってほしい」と色々できる限りのことをやっていて、それを綴っているブログになります。
またほかのブログの主様はあまり注目してないのか分かりませんが、他のブログと違うところまでチェックをされています。
それは「自己採点」の重要さについて書いていることになります。
自己採点がしっかりできるようになってくると、テスト中分からなかった問題を鮮明に覚えることができるそうです。
そうなると次に同じ問題が出てきても問題なく解けるというわけです。私もこの文章を見て、なるほどなぁと自己採点の大切さを改めて感じました。
中学の時にこのブログに出会えていたならなーと思ってしまうのは私だけではないはずです。
息子さんに対して厳しい意見も言われてますが、全ては「息子さんのため」です。
他のブログ主さんと視点が違い非常に面白いし、ためになるブログだと思います。気になる方は是非チェックしてみましょう。
格差社会に負けない中学受験さん
こちらのブログはは娘さんの受験を応援しているお母さんのブログになります。
こちらのブログで注目したいのが「お金をなるべくかけずに高いレベルの子供の教育」を目指しているということです。
ブログを読んでいて「なるほど、お金をかけずにこんな風に勉強に取り組むことができるのか」と思いました。
それは「無料模試」です。しかもブログによると、塾の先生とその後の相談もできる。これも無料です。
素晴らしいですよね。プロから自分の子供の勉強に対する意見をもらえるなんて。
このブログから、何でも有料だからいいというわけではないということを学びました。
自分の場合も、塾とかなかなか行かせてもらえなかったし子供の時、塾に行けない事に対する劣等感もあったのを覚えています。
しかし無料でも探せば色んな勉強法、アドバイスをもらう方法があったのをこのブログから学べました。
これからも、このブログから色々な勉強法のテクニックを学べると思います。目が離せないブログの一つになります。
4ママのマイさんち(2019年トットの中学受験)さん
こちらのブログでは、部活に勉強と忙しい小学生を陰ながら応援しているお母さんのブログになります。
もう読んでいて、私も「お子さん頑張ってー」と言ってしまいたくなるブログです。
私は今考えると、小学生の時にやっていた部活が楽しくて、勉強よりなにより部活が大事!って考えでした。このブログのお子さんのように部活と勉強を頑張っている子供を見ると応援したくなります。
私自身小学校の部活で走り回って家に帰って、ご飯を食べると自然と眠くなる。毎日その繰り返しだったので、このブログのお子さんのように、部活行く前に勉強したり、終わってから勉強してるので、本当に凄いなと思うわけです。
お母さんもお子さんの学校と、塾のスケジュール管理など試みており、読んでいて子供のために、すごい工夫をされているなと感心しています。
あなたの息子さんや娘さんへの気持ちがそのままリンクすることも多いと思うので、読んでいて楽しいブログになっていると思います。
小学6年生から始める中学受験マル秘合格法さん
こちらのブログでは「論理的思考」で勉強する方法を伝えています。
例えば国語の勉強では「5W1H」を意識するとか、「要点をまとめる癖をつける」などとアドバイスしています。
さらにこれらのアドバイスについて、詳細を載せている場合も多く、新米パパさん、ママさんには非常に参考になると思います。
論理的に物事を考えることは何をするにおいても非常に重要なことだと思います。
私が小学生の時には親からそういう話を聞いたこともないし、もはや学校の先生が言っていたかどうか、かすかに覚えているくらいです。
「小学6年生から始める中学受験マル秘合格法」さんのブログを読むことで、先生が言っていた「重要なこと」を、おさらいできてるような感覚になると思います。
受験真っただ中の学生さんにとって、非常におすすめの中学受験ブログになると思います。
高校受験生必見!中学の効率の良い勉強法ー範囲を決めて取り組むー
まとめ
子供が成長して、良い成績をとる。そのことって親にとっても凄く嬉しいことなのだと思います。わたしは子供がいませんが、いたら絶対そう思うだろうなと思うわけです。
どのお父さんもお母さんも、子供の予定を細かくチェックしてベストなスケジュールの提案をされています。子供にとってはスケジュールを決められることに違和感を覚えてしまうかもしれません。
しかしながら一回でも受け入れてくれれば、子供にとってスケジュールの提案は非常にありがたいものとなっていくことでしょう。
こういう行動に出ることって、自分の子供以外なかなか動けないものかもしれません。
各ブログをチェックすると自身の受験や、あなたの子供の教育に役立つ情報が必ずあると思います。気になる方は今回紹介させていただいたブログをチェックしてみてくださいね。