連休明けにふとTwitterのトレンドを見るといつも上位に食い込んでくる言葉があるそれは「連休明け」と「仕事行きたくない」の2つのワードです。
今回私たっくさんは何の理由でこれらを呟くのか調べてみることにしました。
結果から申し上げると「あ、自分だけじゃないんだ」と強く思えると思います。それが励みになることもあります。是非最後まで読んでみて、自信を励ますことに利用してください。
連休明けの時の気持ちを考える必要がある
「連休明け」というワードがトレンドに乗る理由を考えるにあたって、単純にその時呟いている人の気持ちを探ることが手っ取り早いと思ったのでこれから私たっくさんがTwitterで見つけたものを紹介していきます。
そして私たっくさんがそのツイートで感じたことを述べていきます。
夢から現実へ突き落される感覚
連休で現実逃避を可能にできた。仕事のことなんてすっかり忘れて遊んでいたのに急に突きつけられる「連休明けの朝」。その時が来たら嫌でもスイッチを切り替えて仕事に臨まなければいけなくなりその反動が大きいほど【夢から現実へ突き落される感覚】へと陥ってしまいます。
正直私たっくさんもこの経験を何回も重ねてきました。火曜日の朝が嫌でしょうがない感覚になります。
眠すぎる
これも気持ちは分かります。やはり連休の醍醐味は「夜更かし」でしょう。これがあるから連休前は「ゲームするぞ」「録画してたドラマを一気に見るぞ」という風にワクワクしてくるのです。
でもその反動で連休明けの朝は基本的に眠くなり、仕事をするコンディションではなくなることがこのツイートの理由なのだと思います。
疲れが異様に溜まる
これも眠気と同じような理由でツイートされているのだと思います。この場合は「遊びすぎた」と後悔することも多いでしょうね。
やる気が出ない
上記のように「眠くて」とか「疲れが溜まって」という理由でやる気が出ない、それ以前に仕事が嫌で行きたくないと思うパターンがありますよね。
私たっくさんなんかは両方重なっていることもあるので、めっちゃくちゃやる気が出ないことが多々あります。
溜まっている仕事の処理でいつもより忙しい
休み中に新たにできた仕事を処理する日。それが連休明けになってきます。ツイートを見てみたら「ケーキの予約が溜まっている」「車検の予約が溜まっている」「メールが溜まっている」等の悲痛の叫びが綴られていました。
読んだだけでなんだかこっちも疲れが溜まってしまうというか、あんまり想像したくなくなってしまいます。各職業でそれぞれ辛いことがあるのだなぁ。と「どの仕事もつらいんだ」とたっくさんの親が言っていたことが今更になって理解しています。
残業がつらい
連休明けは休み中に溜まった仕事を処理する日と先ほど言いましたが、ということは残業が多くなりがちなようですね。
この残業ツイートの数は結構多かったので「そりゃ連休明けに仕事行きたくなくなるよね。」って思ってしまいます。
スケジュールが急に変わる
私も前の職場で「連休中に予定が変わった」と休み中に連絡来ることがありました。正直言うと休み中に連絡が来るのも、連休明けの朝にスケジュール変更を伝えられるのも嫌でしたね。しかも大抵、予定していたスケジュールより忙しくなっていました。
こういうことがあるから思わず「やってられないよ」とツイートしたくなるんでしょう。
帰りたい気持ちが強くなる
疲れやら、連休明けの仕事やら、スケジュールが変わったりと何かと忙しい連休明けですので、どうしても「帰りたい」という気持ちが出てくるのは理解できます。
仕事中は誰にも愚痴れないからTwitterで不満をぶちまけてしまうんでしょうね。
「連休明け」がトレンドに乗る理由で多かったのがご褒美報告
連休明け昼勤務頑張ったから
ルナご褒美 pic.twitter.com/oA6XtgbdXp— たかすぃ (@N2VsE5E4IxU47h0) August 20, 2021
連休明けのツイートを一通り見ていたら、連休明けに自分にご褒美として写真を載せている人が多数いました。
例えば「ご褒美フルーチェ」「時計を買った」「マックで好きなものを頼んだ」時の画像がなどがづらりと並んでいます。それほど辛い連休明けを乗り越えた自分を褒めてあげたかったのだと思います。
「仕事行きたくない」と呟く人が話すその理由
連休明けにプラスして非常に多いのがこの「仕事に行きたくない」というワードです。
ですのでこの「仕事行きたくない」というワードにどんな言葉がくっついているのか調べてみましたので、公開していきたいと思います。
人間関係にストレス
上司が嫌だ、部下に腹が立つ等の人間関係からくる仕事へのストレスを訴えている人が多かったです。
これは仕事をするうえで永遠のテーマでしょうね。正直どの職場でも嫌な人や合わない人っていますからね。要はそういう人を気にしない方法を自分で見つけるしか方法がなかったりしますから、非常に難しい問題だと思います。
人間関係に悩んでいる方はぜひ下記の記事を読んでみてください。あなたにピッタリの方法があると思います。
クレーム電話が溜まっていると思われる
今度は職場の人だけではなく、お客様に対するストレスです。私たっくさん的にはこっちの問題のほうが職場の人間関係よりめんどくさくて嫌ですね。
だってあくまでお客さんなので、汚い言葉も使えないし、マウント取られたらひたすら謝ることしかできませんからね。ただ単に「怒りが静まるのを待つ」というのはストレスにしかなりません。
嫌な客とアポがある
これも本当に仕事行きたくない理由としては十分ではないでしょうか。なにかと文句を言ってくる、話が長い、一緒にいるだけでストレスが溜まる等の理由があればそりゃもう仕事に行きたくなくなるでしょう。
「本当は会いたくないのに、仕事だから仕方なくいく」この状況はあるあるですが、だれもが決して繰り返したくないこととなってくるはずです。
体調が悪い
朝起きたら体調が悪いから行きたくない。コロナ禍で怖い。という意見もありました。
でもコロナ関係なく体調が悪くなったら仕事に行きたくなくなるのは間違いありません。無理していって悪化するのも嫌ですからね。本当に「具合悪いんで今日お休みします」といった後に「午後だけでもいいから来れない?」と言ってくる上司いますけど、あれなんなんですかね。たっくさんなんか本当に腹が立ってしまいますよ。
友達が遊んでいる
私たっくさんも若いころにこの感情が出てきましたね。きっとツイートした人も若いんでしょうね。なんかこんな発言をしていると、自分がかなりおっさん化してきたとしみじみ思います(笑)
仲のよい昨日遊んでいた友達が休みで、自分が仕事だったらなんか嫌でしょう。でもこれ系の感情は年を取るごとに感じなくなってくるので若い皆、安心してもいいです。まぁ保証はできませんけどね(笑)
休み中にダラダラしすぎて仕事行きたくない
これは「連休明け」のツイートでもありましたね。とにかく休みをいっぱい堪能した反動が来ているというか、ゆっくりしすぎたことで体が完全に仕事モードになり切れない状態を指しているのだと思います。
私たっくさんもこの経験は多々ありますから本当によく分かります。
居心地が良すぎて家から出たくない
最近はコロナ禍でステイホームの人が増えたので、これ系の「家最高!」みたいな人が増えた気がしますね。
テレビも家でできる料理とか、リフォームとかそういう番組増えましたからね。そんな居心地が良すぎる家ですが、快適であればあるほど休み明けに仕事に行きたくなくなるのは「必然なのかなぁ」と私たっくさんは思いますね。とにかくこれ系のツイートは多かったです。
休み中の楽しかった思い出から抜け出せない
例えばドライブとか、温泉とか楽しかった思い出が昨日だとしたら、連休明けの朝というのは地獄に近い状況かもしれません(笑)だって仕事に行かなくてはいけないのですから。
やっぱり休み中が楽しければ楽しいほど、その反動は大きく「仕事に行きたくない」という気持ちが大きくなるんですよね。
ゲームをやっていたい
ステイホームを言うようになってから任天堂さんの業績が良くなったりと、ゲームをやる人が増えた印象です。私たっくさんなんかは小さいころからゲーム三昧の日々を送っています。ですのでゲームが楽しすぎて、仕事に行きたくないという人の気持ちは痛いほど分かります。
楽しいんです。早く帰ってコントローラー握りたいのです。私と同じようにゲームの続きをしたくてしょうがない気持ちの人は今後増えてくるかもしれませんね。
大雨で仕事行きたくない
2021年現在たっくさんはこの記事を書いているのですが、もう本当に最近の雨は強すぎる。「傘でも防げないレベルの雨」が降っています。
ですからこのツイートをした人の気持ちは痛いほど理解できます。だって、靴も靴下も濡れるし、着ているものもびしょ濡れになりますから、そんな状態で仕事行きたいと思う人は皆無でしょう。
ちなみに「仕事行きたくない」のツイートではご褒美ツイートは殆ど見られない
「仕事行きたくない」とTwitterに呟く人にご褒美ツイートをしている人が私たっくさんは見つけられませんでした。
おそらく連休明けより、仕事行きたくないと呟いているときのほうが、怒りに似た感情を抱いているからだと思います。ちなみにたっくさんは想像したらそういう感情になりました。
皆さんもそうじゃないかな?いやきっとそうに違いない(笑)
まとめ
火曜日の連休明けの朝、必ずトレンドで見かける「連休明け」と「仕事行きたくない」という2つのワード。それに合わせてどんな言葉がツイートされているのか調べました。
私は凄く同感できる部分が多くて「自分だけじゃないんだ」と思えるように、少しだけ心が軽くなった気がしました。皆さんはどうでしたか?よかったら感想お待ちしています。では次の記事で会いましょう。