旅館を予約するならこんな宿を選びたい

旅館

引用元 ぱくたそ https://www.pakutaso.com/20160330063post-7150.html

旅館を予約するとき、いっぱい宿があってどの宿を選んでいいのか悩む人が多いと思います。

私自身旅館に行ったときに「あれ?想像とは違う」と思ったこともあります。

しかしどうやったら、その旅館のいいところ悪いところを判断できるのでしょうか。

今回の記事では、私の経験から感じた良い旅館の決めかたをお伝えしていきます。

 

 

スポンサーリンク

できるだけいい旅館を予約しよう

高級旅館

引用元 ぱくたそ https://www.pakutaso.com/20170302088post-10787.html

具体的な良い旅館の見極め方について書いていきます。

部屋の広さ・綺麗さをチェックしよう

部屋の広さ・綺麗さをチェックしよう

まず私はスマホで行きたい地域の宿を探します。

楽天トラベルや、じゃらんで調べます。最近は専ら「楽天」です。もちろんポイント狙いです。

それはさておき、その時に見るのは外の外観より、部屋の中の写真です。

老舗の旅館とかになると、外観が少し古いことがあります。しかし部屋は広いし、綺麗ということが多いのです。

更にいうと、旅館の外観は日光の光や、撮る角度によってかなり盛って撮ることが可能です。

しかし部屋の中の写真はなかなか盛って撮ることは難しいです。なので部屋の写真を見て「綺麗そう」「広そう」と思ったら大体その通りの外観になってきます。

特に安定して、満足度が高い部屋はというと「露天風呂付き客室」です。旅館の中でもグレードの高い部屋になっている場合が多いので、ほかの部屋より広いですし、置いてるものが豪華だったりします。

ちなみに2人で旅行する場合六畳以下の部屋だと、狭く感じたりするので、選ぶなら八畳以上の大きさの部屋がいいと思います。(一人だと六畳でもオーケーだと思います。)

ウェブサイトに部屋の写真を載せていない場合は少し注意が必要です。部屋の変なところに柱があって狭く感じたり、畳が焼けて色が変わったりすることがあります。

一部だけ壁が変色していることもあってびっくりしたこともあります。

格安の旅館でも、部屋がきれいなところはたくさんあるので是非、スマホの画像等を参考に十二分にチェックしてみるようにしていきましょう。

改装という文字に惑わされない

改装・リニューアルオープンというCMや雑誌を見ることがあります。

よくあるのが、「お風呂も、部屋も、食事をとるホール」も全て綺麗になっていると思うことです。

しかし私の経験上、リニューアルオープンした旅館のほとんどが「食事をとるホール」の改装がメインのことが多く、部屋や、お風呂は大して変わらないことが多かったのです。

普通に考えると、お風呂の工事と、一部屋一部屋を広くする工事は手間とお金が莫大にかかると推測されます。

なのでそんな手間とお金をかけるくらいなら、ホールの内装を変えてリニューアルオープンとして宣伝したほうが費用対効果を期待できるはずなのです。

リニューアルオープンする前にその宿に泊まったことがあるという人は、ぜひ写真で部屋やお風呂の写真を見て比べてみましょう。

あまり変わっていない場合が多いと思いかと思います。

とにかく改装という文字に対して、過度な期待をせず旅行に向かうようにした方がいいと思います。

ハキハキした声

旅館に行く前に一度電話をしてみるのも一つの評価の基準になってくると思います。

そのとき電話に出た人の話し方をよく聞くようにしましょう。

時々ですが小さい声で、何を言っているかわからなかい時があります。そんな旅館に限ってなのですが、やはり従業員が気を使う事ができない場合が多いです。

私自身あまり好きではないのは「タメ語」で話してくる従業員です。あまり気持ちよくなれないのが本音です。

電話で「えーとね」とか「あーそのプランは」とタメ言で話してくるとげんなりしますし、従業員の教育ができてないと感じてしまいます。このような話し方をしてくる旅館は「格安旅館」に多いです。

お客が来ることに対しての「おもてなし」の気持ちが殆ど無くなっているのだと思います。理由は仕事内容やお給料など色々あるのだとは思いますが・・・

当たり前ですが、電話でハキハキと丁寧にしゃべってくれる旅館がベストです。

ハキハキ話してくれるところは旅館に入った瞬間、明るい気持ちになれますし、旅館を出るまでの満足度が高い場合が多いです。

時期によって損するかもしれない宿選び

私が実際に宿に行ったときの失敗の話になります。

多くの旅館の大浴場が朝と夜で女子と男の風呂を交換します。

しかしたまに、月ごとにお風呂を交換しているところがあります。

それを知らずに旅館に行くと、夜も朝も同じ大浴場に入るという事態になります。

自分が行った旅館では、女子の方だけ海が見えるお風呂。男子の風呂は見れないというパターンだったのですごく残念だったなという経験がありました。

食事も時期によって大きく変わってくる場合があるので、よく調べた方がいいと思います。

夏、旅館によってはその地方の花火を見れたりするときもあるので好きな方は絶対チェックしましょう。

ネットで予約する時の値段を比較しよう

じゃらんと楽天トラベルでは値段が違う場合があります。

じゃらん、楽天トラベルでそれぞれ限定プランがありますからその差で値段が微妙に違うのかなと思います。

しかし、同じ旅館なら安いプランの方が良いという人は色んなところから旅館の情報を集めた方が良いと思います。

そこまで安くなるわけではないと思いますが、たとえ千円の差でも十回行けば、10000円安くなります。そう考えると、できるだけ得なプランを探すのも、手間ですが良いですよね。

娯楽施設を把握して最大限楽しむ

旅館と言っても、休むだけでなく遊びたい気持ちが出てくるはずです。

娯楽施設が充実しているところは多くの利用者がいます。

逆に娯楽施設が乏しいところはお風呂や食事が終わったら、部屋でテレビを見て寝るしかありません。

まだまだ遊び足りない私は色んな娯楽施設があると嬉しく思うわけです。

一番うれしいのは、レトロゲームと漫画が豊富なところです。懐かしのファミコンソフト、スーパーファミコンなどやるとしばらくはまってしまいます。

卓球やカラオケなんかもよいと思いますが、漫画やゲームができるところはいつも人がいっぱいです。

つまり人気の娯楽施設となるわけです。

旅館の疲れは、漫画を読みながらでも取れると思いますし、ゲームは楽しい時間を作ってくれます。

たまに歌や踊りを催しとして行っているところもあり、必ず見に行ったりして楽しんでいます。

今まであまり気にしてなかったという人も、各旅館の娯楽施設を調べてみてはいかがでしょうか。きっとさらに楽しい思い出を作ることができるはずですよ。

周辺の観光地は要チェック

私は思うのですが旅行に行ってもその近くに人気の観光スポットがなければ、寂しい気持ちになります。

旅行に行ったらそこの人気のスポット巡りをしたいと思いますよね。旅館を出た後「○○行こう」とならない、「まっすぐ家に帰ろう」となると少し残念な気持ちなるのです。

ですから、泊まる宿の周辺の観光地で旅館を出てから数時間は時間を潰せて、おいしいご飯を食べれるプランは必ず立てといた方がいいと思います。

旅行というのは家に帰るまでが旅行です。最後まで楽しむ工夫をしていきましょう。

まとめ

皆さんも旅館を予約する際にはよく下調べをして選んでいると思います。しかし私も含めてなのですが、まだまだお得に宿を選べる方法があると思うし、そのすべてを把握していないと思います。

旅館のサービスや部屋の綺麗さをネットの写真などからできるだけ判断し、経験から総合的に判断すると結果として楽しい旅行になると思います。

これから更に経験を積み、最高に満足した旅館選びをしていきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする