過去の恋愛をいつまでも忘れられなくて、時々思い出してしまう人は多いと思います。
会いたい気持ちを抑えることは非常に難しいです。
会いたい人がいる人へ、諦められない人がいる人へ伝えたい言葉があるので、この記事でお伝えしていきたいと思います。
そもそも、なぜ過去の人を思い出すのか
人はなぜ、好きだった人を思い出すときがあるのでしょうか?
下記になぜ人は好きな人を思い出してしまうのか説明していきたいと思います。
好きな人がいないとき
好きな人がいないとき、どうしても元カノ、元カレを思い出す瞬間が出てきます。例え完全に好きじゃなくなったとしても、場所やシチュエーションによっては思い出してしまうものです。
恋愛に没頭する時間がなければ、思い出すのは過去ばかりという事です。
旅行に行ったとき、買い物をしたときなど「好きな人との思い出」が蘇ります。
そんな時こそ、よりを取り戻すか、新しい恋愛をするよう自ら努力してみましょう。
きっと前向きな気持ちになれるはずです。
付き合っている人が、前の人と全然違うタイプの時
今付き合っている人は、前に付き合ってた人と比べてみてどうですか?
しぐさや、声、性格、顔、身長など何もかもが違うという人もいるはずです。
最初はその違いに惹かれて付き合ったものの、だんだん違和感を感じるようになる時はないでしょうか。
デートをしている時も、「元カレだったら必ずリードしてくれたのに」とか「元カノは○○がおいしいって言ってくれたのに」と違いを見つけてしまいます。
好きだったしぐさがあったのに、それが今付き合っている人はしてくれないとなると、どうしても、前の人ばかりを思い出してしまいます。
そんなときは、今付き合っている人を理解しようと努力するか、思い切って別れるかのどっちかの選択肢しかないでしょう。
似ている人が近くに現れた時
世の中には似ている人が3人はいると聞いたことはないでしょうか。
筆者も友達に似ている人を何回か見たことがあります。
それはさておき、初めて会ったときに見た目が好きだった人と似てたら、その人を気になったりしませんか。
さらに、しぐさや言動までが似ていたら気になって仕方がないはずです。(日本映画ではいくつかそういう類の映画があります)
そんな人が近くにいたら、昔付き合っていた人を思い出さずにはいられません。
自然とその二人を比べてしまう毎日が続いてしまうでしょう。
そんなときは、似ている人を好きになっている可能性も出てきます。今一度自分の気持ちを確認する時間を作りましょう。
思い出の曲を聞いた時
2人で旅行に出かけた、クリスマスや誕生日の時に一緒に聞いた曲をまた聞くことで、2人での記憶を思い出すことがあります。
さらに、その時の楽しい思い出が、もう叶わないと思うと泣けてきたりします。
中には、好きだった曲から嫌いな曲へ変わる人もいるでしょう。※ちなみに筆者は、元カノが好きだったワンピースを読むことがなくなりました(笑)面白いんですよ!ただ元カノのことを思い出してしまい、精神的に参ってしまうのです。
さらに歌は人の感情を動かす力があります。歌詞もリアルな状況を書いていたりするので、余計に悲しくなります。
悲しくなりたいときに、思い出の曲を聴く人も多いとは思いますが、あまりにも付き合った人とのことを思い出すようであれば、しばらく聞くのをやめた方がいいかもしれません。
片思いのつらい気持ちを払拭する6つの方法 -我慢できない人必見ー
どうしても諦めきれないときにとるべき行動
どうしても、前好きだった人に会いたいと諦めきれない場合があります。
そんな時、どうやって気持ちの整理をすればいいのかお伝えしていきます。
思い出の品を捨てる
好きな人への気持ちを捨てられない人の中に、「思い出の品を捨てられない」という人がいます。
家に帰って、それを見てしまうとどうしても思い出が頭の中を巡ります。
そのことがあなたの新しい恋愛に対して、前に進めさせない原因になります。
こうしたことが、仕事や学業まで影響が出てくるようになったら、深刻な問題になっていると、言えるでしょう。
何度も、思い出の品を見て過去の恋愛を思い出してしまう人は、思い切って捨てて、心機一転することも必要になってくると思います。
思い出の品を捨てるのはつらい瞬間かもしれませんが、意外とすぐに気にしなくなるものです。
繰り返し思い出すようなら、「捨てる」という選択肢も持つようにしてください。
LINEをブロックする
どうしても、付き合っていた人からメッセが来ると返事を返してしまい、会う約束までしてしまう人がいます。
それも、「叶うはずのない恋」とわかったうえでの行動だったりするので、余計に悲しくなります。
メッセを返してはいけないと思っていても、どうしても返してしまう、その場合はもう相手をブロックした方がいいでしょう。
そうやって連絡手段を断つことで、時間が相手への気持ちを薄くさせてくれます。
連絡したくてもできない状況になったことで半強制的に思いを断ち切ることが可能です。
もし、ラインをブロックしても電話してしまったり、ショートメールを送ったりする人は電話番号の削除も必要になってくるでしょう。
何もできない状況をワザとつくり、思いを完全に断ち切ることが、新しい、より良い恋を生むこともあるのです。
SNSから消す
今の時代、SNSが当たり前のように使われていて、多くの人が今の状況をタイムラインに載せています。
FacebookやTwitterなどで、付き合っていた人を探しアクセスしてしまう人も多いみたいです。
そういうことをしているうちに、関係を断ち切った人とまた連絡を取りたくなったり、忘れていたのにまた、思い出してしまうでしょう。
特にFacebookでは実名で登録している人が多いので簡単に検索できてしまうので危険です。
暇な時などに、SNSで好きだった人を探してしまう人は、友達登録を解除・消したりするなどして、対処しましょう。
もし新しく付き合っている人がいる状態で、過去の人を探してしまっていたら、今付き合っている人を裏切る行為になりかねません。
裏切ることがあってからでは遅いので、事前に行動・判断していきましょう。
好きだと伝えてしまう
思い切って好きだと伝えてしまうのもありでしょう。
先ほど述べた方法を使っても、好きな人のことをどうしても思い出してしまうこともあるでしょう。
そんな時は思い切って、「好き」と伝えてみてください。
もちろん前提として、よりを戻したいと思っている場合に限ります。どんなに思いを寄せていても、また付き合いたいと思っていない場合は言わないほうがいいでしょう。
相手もよりを戻したいと思っていて、言われるのを待っている状態かもしれませんし、逆に言おうと思っているかもしれません。
昔みたいに仲を取り戻すこともできるかもしれないし、前よりラブラブになることもあります。
さらに、フラれたとしても気持ちに踏ん切りがついて前に進みやすくなりますし、もやもやが取れてスッキリした気持ちになれます。
好きと相手に言う事は、怖いことかもしれませんが、良い結果が出ることも十分考えられますので、怖がらずチャレンジしてみましょう。
まとめ
会いたい人がいる人へお伝えしたいことは、自分がこれからどう行動するかじっくり考えてほしいという事です。
諦めようとしているけど、なかなかできないという人も多いことでしょう。
諦める努力をするのも、よりを戻す努力をするのもよく考え、気持ちを整理してから選択するといいと思います。
ぜひあなたにとって、ベストな選択をできるようにしていきましょう。