幸せの意味を考える

幸せの意味

引用元 photoAC https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&srt=dlrank

皆さんは今まで【幸せの意味】を考えたことがあるでしょうか?

人生いろんなシーンで幸せを感じているとは思いますが、思い返してみたら意外と思い出せなかったりすると思います。

なので今回は、人はどんな時に幸せになり、それが意味を持つのかお伝えしていきたいと思います。

※更新日2020.08.19

スポンサーリンク

家庭での幸せ

家庭の幸せ

引用元 photoAC https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%AE%B6%E6%97%8F&srt=dlrank

家庭で言う幸せとはどんなものかと考えた時、皆さんはどのような幸せを思い浮かべるでしょうか。筆者はすぐ「サザエさん」や「クレヨンしんちゃん」などの家庭を思い浮かべます。

「サザエさん」では、温かみのある家族の繋がりを感じます。「クレヨンしんちゃん」では、どんなピンチでも家族(シロも含めて)を守る行動に家族愛を感じます。

家族愛というのはやはりいつも笑顔で会話があり、そこから生まれるものだと思います。お互いを支え合う関係が一番強いのが家族です。家庭の環境がいいこと、それが「幸せ」に繋がります。

以下に理想的な家庭の環境をいくつか挙げてみたので是非参考にしてみてください。

旦那が言い訳を言わない家庭

奥さんと喧嘩があったときに旦那さんがすぐ言い訳をするよりは、旦那さんが素直に謝った方が、円満に事が解決する事が多いです。

偏見かもしれませんが、奥さんが強い方が温かみのある家庭のイメージがあります(笑)

昔と違って女性が働く時代になったことが女性が強くなってきた一つの原因かな?と筆者は考えています。だって、働いているプラス家事までさせられたら文句の一つも言いたくなりますからね。

旦那さんがどんな言い訳をしても、奥さんの方からすると「女の勘」でなんとなく嘘が分かってしまったり、違和感を覚えてしまいます。

そうすると夫婦の関係がギクシャクするので、結果家庭関係も悪くなったりします。

何かあったら旦那さんが奥さんに言い訳しないで謝るのが円満に事を解決する一番の方法ではないかなと思います。

旦那が奥さんを手伝う家庭

旦那さんが奥さんを手伝う家庭というのは、温かみがあるイメージがあります。

奥さんも喜ぶ。そうすると子供も笑顔になる=家庭が優しさあふれるという構図が出来上がります。

なので、旦那さんが奥さんを手伝うというのは非常に重要なことだと考えています。

円満な夫婦は子供たちにも大きな良い影響を与えます。

子供たちの笑顔があふれる夫婦というのが家庭の幸せにつながるのだなと思えますし、思っています。

いつまでもデートをする

長く連れ添った夫婦が一緒に買い物にも行かなくなり、お出かけもしなくなったというのはよく聞く話です。

一緒の部屋で寝ていたのに、別々の部屋で寝始めたというのも聞いたことがあります。

そのような家庭だと、セリフが自然と少なくなったりするでしょう。

しかし旦那さんが積極的に奥さんをデートに誘ったり、家族を旅行に連れていくと、家族には笑顔が溢れると思います。

女性はいつまでも「旦那さんと恋人同志でいたい」と思っています。ですからいくら年を経ても「デートに誘われる」ことは嬉しいはずなのです。

散々言っていますが、奥さんが笑顔になっている家庭は円満な家庭になっています。

デートを夫婦で重ねることは「幸せ」を重ねることになるのです。

態度を変えないこと

普通多くの人はデートを重ね、お互いの距離を近づけながら愛をはぐくみ結婚に至ると思います。

その時の優しいところだったり、真面目なところに惹かれる。それで結婚を決めたという人も多いと思います。

それが結婚した途端、優しくなくなったり、頼りなくなったりお互い尊敬できなくなったりする人がいます。

「慣れ」が人格を素に戻すのかはわかりませんが、実際に結婚してから、相手の態度が変わったなと感じる人が多いのが現状です。

見た目もそうなのですが、結婚後太ったり、髪はぼさぼさ、オナラはするとなってくると、追い打ちをかけるように失望することでしょう。

このような失望感が、家族間の関係を悪くすることが見受けられます。

なので、付き合う当時から自分の本来の姿を少しは出していくべきだと筆者は考えます。でないと結婚後、先ほど言ったように素を出したときに相手にびっくりされてしまいます。

自分の素を認めてくれる人と結婚をするというのが、円満な家庭を築くきっかけになると思います。

目先の幸せは本当の幸せか

目先の幸せって本当に幸せなのか?と思うと疑問が出てきます。

なぜなら「人生何が起こるかわからない」と考えると、その幸せがいつまで続くのかと疑問が出てくるからです。

しかし今の幸せな気持ちに「いつまで続くのか?」と疑問を重ねるより、その時その時の幸せな気持ちを大切にした方が良いと思います。

「人生は山あり谷あり」と言いますが、幸せなことと不幸なことというのはいつ降りかかってくるか誰にもわかりません。

ですから偶然つかみ取った幸せの瞬間を目一杯味わこと。これは、次いつ来るか分からない幸せへの充電期間中の営気を養う行為なのだと筆者は思います。

結論として目先の幸せが本当の幸せかどうか考えると、幸せなのだと思い込むぐらいがちょうどいいのではないかと思っています。

幸せの中にも価値観の違いがある

幸せの価値観にも人によって違います。例えばどんなものがあるかというと

・人の幸せも喜べるタイプ

・自分の成長や成功に喜びを感じ、他人の成功には喜べないタイプ

・仕事に幸せを感じるタイプ。遊びには興味がない

・遊びにしか興味がない。仕事はどうでもいい

・平凡な生活が自分に合っていると思っている。幸せの感情は全くいらない

などです。

人の幸せも喜べる人というのは、最も多く幸せを感じれる人になります。会社の経営者や、指導者に多いタイプになってきます。

他人の成功を喜べないタイプというのは、感情の起伏がない人が多いです。人と接している時、そっけない態度の人が当てはまってきます。

仕事に幸せを感じるタイプの人は、熱血漢な人です。しかし熱が冷めた時のギャップが激しく、一気に生気を失うのでまるで別人のように感じてしまいます。

遊びにしか興味がない人は、明るい性格の人が多く友達も多いです。しかし仕事には興味がなくミスも多いので、叱られてへこむこともしばしば。嫌な事はすぐに忘れるのも特徴の一つです。

幸せを特に感じない人は、幸せなオーラを放っている人に近づきさえしません。めんどくさがり屋で、よく友達の誘いを断ります。

幸せにはいろいろなタイプがあることがお分かりいただけたと思いますが、あなたはどのタイプでしょうか。

筆者はいろんなタイプの幸せの価値観があっていいのだと思っています。しかし、「恋愛」や「仕事」に少しでも不満があるのなら自分を思い切って変えてしまいたいところです。

公私ともに充実している人が羨ましかったら、あなたもその人をロールモデル(*尊敬する人を見習い、自分の行動を改めること)とし、一歩でもその人に近づけるようにしましょう。

必ずあなたの幸せが今より増幅するはずですよ。

自分は変えられる、幸せはつかみ取れるものだと思うことが重要かと思います。

まとめ

まとめ
幸せの意味を考えた時に、一言で答えを見つけることは難しいと思います。そんな時は、あなたが何で幸せになるかを考えてみるといいでしょう。あなたが今まで何をするときに「幸せ」を感じるのか理解できた時、「幸せ」という感情を一つステップアップさせるきっかけができてくると思います。今感じている以上の幸せをあなたは手にする権利があるので、あなたの努力で、行動でぜひ掴み取ってくださいね。筆者も今以上の幸せを求め、自分を精進させていきたいと思います。以上です。読んでいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする